nijiken

ロックバンドRainbowを研究するブログとしてスタートしましたが、幅広い話題を取り上げたいと考え、ブログタイトルを変更しました。

2006-01-01から1年間の記事一覧

産業ロック

80年代は、全てのモノが製品化された時代でした。 本来、「反体制」であったロックンロールも例外ではなく、その精神は単なる見かけだけのスタイルへと変質させられ、大量生産でパッケージ化された後、販売されるようになりました。そんな時代の典型的存在と…

70年代後半の映画館の音響システム事情

センサラウンド方式:「大地震」「ミッドウエイ」「ジェット・ローラー・コースター」「宇宙空母ギャラクティカ」で採用されていたシステム。劇場内に巨大ウーハーを数個〜数十個外付けするシステムだった記憶がある。たしかに凄まじい重低音が鳴り響き、本…

ジーコJAPANはもっとやれたはず

ジーコが目指したサッカーが明確になったのは昨年のコンフェデでした。 中盤で細かいパスを繋ぎ、相手を翻弄して行く様はまさに痛快。ディフェンスに多少難があっても、攻撃的姿勢を忘れることなく、強豪国と互角に戦う姿に、日本もついにここまで来ることが…

さて次は

77年ミュンヘンが売れたことが契機となっているのか、最近リッチー関係のDVD・CDリリースが活発になってまいりました。ファンとしては単純に嬉しい話ではあります。 となると、次は何がリリースされるのか?ということが気になるところ。普通に考えれば84年…

サイトを開設して約5年ともなると、結構細いところに手が届かなくなってくる。昔作ったコンテンツを久しぶりにチェックしていると、現状では変化している事柄があったりするし、デザインが相当悲惨なページとかあったりして、見ていてつらくなってしまう。 …

PSEマーク

PSEマークのない電化製品が4月から売れなくなるんだとか。 これが露骨なメーカー保護法であることは言うまでもないが、今までほとんど報道らしい報道をされていなかったことに疑問。 まあメーカー側が、リサイクル業者が製造物責任を負うことも開発のリスク…

「Village Lanterne」のレビューをしようと思って作業をはじめたが、途中で断念。全曲コメントをつけるのは結構大変。明日中にはなんとか…

トリノ五輪

日本勢の不振のため、イマイチ盛り上がりにかけるトリノオリンピック。メダル獲得のニュースがなく、放送枠が余ったためか、女子カーリングが連日放送されている。今までマイナースポーツだったカーリングだが、いざ本気で見てみると意外に面白い。1試合3…

長距離ランナー、リッチー・ブラックモア

76年〜81年くらいまでの、ライブにおけるリッチー・ブラックモアは本当に凄かった。時に10分を超えるほど長丁場のソロでも、全く飽きさせない、メロディアスかつスリリングなプレイを繰り広げていた時期である。(もちろん、好・不調の差はあるが)確かにイ…

続き

ちょっと補足。 私が言いたかったことは、 音楽を聴くにあたって、アーチストが言葉を用いて伝えたいことを理解することで、音だけを聴いているよりも、更に楽しむことができる、ということ。 (そして、残念ながら私の場合、歌詞カード等、文字を追ってもう…

日本ではBIG

ボブ・デイズリーのインタビューで、もうひとつ気になった発言があった。 「日本ではRainbowは凄くビッグな存在」「Deep Purpleはビートルズなみの人気」そういえばロジャー・グローヴァーも1982年ごろ、同じようなことを言っていた記憶がある。こういった発…

フタをあけると、こんな風になっていました。ACアダプターと電池、どっちでもOK。スイッチひとつで、クリーンサウンドとディストーションが選べます。音は金属だけにかなり硬い。

やかん型ギターアンプを買ってきました。 軽くて持ち運びが楽です。

しつこいけれど再結成について

結論からいうと、コージー不在でロニーとRainbowを再結成したとしても良い結果にはならないだろう。ロニーはリッチー主導の再結成に納得するわけがないし、ジョーやグラハム時代の曲を歌う訳もない。Setlistはおのずと「オンステージ」とほぼ同じにならざる…

再結成について続き

Rainbow再結成が実現するかどうかは、言うまでもなくリッチー・ブラックモアの気持ち次第である。 再結成をビジネスとしてとらえれば、ギャラが再結成の最大の動機となるのは当然だが、リッチーはお金には困ってなさそうだし…それ以外の何かがないと難しいよ…

レインボー再結成に関する思惑

先日リリースされた「Rainbow Live In Munich 1977」のボーナスディスクにはコリン・ハートとボブ・デイズリーのインタビューが収録されていて、コリン・ハートはともかく、ボブ・デイズリーはいくつか興味深いことを喋っている。 一時期、まことしやかにさ…